居つき、乗っ込み合わせ釣る
クロダイストたちの思惑
(1997年5月号)
クロダイ アンケート
|
A1 @上越・筒石漁港千束島A上越・親不知B上越・市振漁港
A 2 @ウキ釣りとブッコミ釣りA前打ち、タンゴ釣り
A 3 @くわせオキアミ(L)2パックAイワムシ1杯
A 4 千束島周りと船道。
A 5
何ヶ所かにあるコンクリートの台を除いて、足場は低い。外側は磯際から水深が、7mほどあるが、港内側は浅く、3m程度しかない。海底はおおむねフラット。砂地に大小の岩礁が点在しており、所々に海草が生い茂っている。船道は特別に深い訳ではなく、なだらかなカケアガリになっている。一番深いのは赤灯台北側で、この辺りは水深が10mほどあり、岩礁も複雑に入っている。
A6
千束島の周囲は、点在するシモリの潮上側が一番のポイント。磯際も狙えるが、あまり実績はない。船道は全体がポイント。中央の深みも左右のなだらかなカケアガリも狙つてみよう。
A7
例年だと4月中旬に釣れ始め、5月下旬に最盛期を迎える。昨年は釣れ始めこそ例年並だつたが、最盛期と呼べるほど釣れた時期がなく、7月中旬までポツポツ状態が続いた。
A8 @40cmA43cm
A9
例年なら島全体で5匹ほど上がるのだが、昨年は島全体で1〜2匹と不調。
A10 下げ7分、上げ7分と下げっぱな、上げっぱな。
A11
磯際などの島周り狙いは、波気がないと期待できない。波が磯を洗い、サラシができて濁りが入るとベスト。潮回りは大潮後の中潮が良い。ブッコミで船道を狙う時は、逆に凪の方が良く、大潮が狙い目。
A12
ウキ釣りはウキ下が命。こまめにウキ下調整を行わないと、勝負にならない。ここのタナは底スレスレ。魚が浮いてきたことはなく、釣果のすべてが底で出ている。また、流すラインがズレても釣れない。点在する根の位置を熟知していないと苦しいかも。コマセを大量に撒くと、フグ一色で釣りにならなくなるので、これも注意。フラットな海底にフグがついてしまうと絶望的。フグを浮かせられるよう、コマセの配合に工夫が必要だ。ブッコミでは,船道の向こう側にキャストして手前に仕掛けを引き寄せ、カケアガリの位置を確認して止める。アタリは大きく出るので確実に分かる。アタリがあっても慌てずに、まずは根の位置を確認し、勝負をどのように展開するのか作戦を立て,それからやや強引にやり取りして取り込むと良い。
▼交通 北陸自動車道・能生ICを出て左折。能生の信号で右折して国道8号線を東進。もしくは名立谷浜ICから国道8号線に出て西進。