浦本漁港の前打ち
1997年9月号
今年はホームグラウンドの筒石港が不調なので、以前に通っていた浦本漁港を紹介したいと思う。
糸魚川ICを出て、国道8号線を上越方面へ走ると、15分ほどで漁港が見えてくる。それが浦本漁港だ。右手に「浦本小学校入口」の小さな看板がある信号を左折すると、港に出る。ここは東西の堤防と沖堤に囲まれた小規模な港。残念ながら、以前よく釣れた東堤は、つけ根付近に金網が取り付けられており、入れなくなってしまっている。だから、現在、釣り場は西堤のみである。西堤はすぐ脇に小川が流れ込んでいるので、フグなどの小魚が多い釣り場だ。
クロダイの推移は、例年5月中旬から下旬が乗っ込み期で、前打ちで釣れるようになるのはそれ以降である。そして12月上旬からオフシーズンに入る。8月、9月のアベレージサイズは35cm級。数の方は良い時で2〜3枚といったところだ。
ポイントは図に示した通り、大まかに5つに分けられる。いずれのポイントも、テトラからの釣りになる。
Aは前述した小川が流れ込むポイントで、エサ取りが多いが、濁りが回る所でもあり、小、中型クロダイの寄り付きが良い。釣り方はテトラ際にエサを入れ、沈みテトラの上、 脇、前の際というように落としていく。水深は岸寄りで1ヒロ、沖側で2ヒロ程度だ。
小突堤周りのBは人気スポットだが、一人しか入れない。ここは右手のワンドからサラシが出やすいし、沖にもポイントがあるので、前打ちよりもウキフカセが有利といえる。水深は2〜2・5ヒロ。底は砂地で、所々に沈み根がある。
沖向きのCは水深が2・5〜3・5ヒロあり、西堤で最も深い。それでもサラシがない時は底まで見えてしまい、釣果の期待が持てない。また、テトラの積み幅が広く、移動が大変である。
Dは西風が強い時の逃げ場所。東堤との間の船道をウキの流し釣りで狙うこともできる。水深はテトラ際で1〜1・5ヒロ、船道で2・5〜3ヒロといったところ。
Eはシケの時や北西風が強い時の逃げ場所。そういう時にはここで、思わぬ好釣果が得られることがある。水深は1・5〜2ヒロ。テトラ際が好ポイントだ。
この釣り場は波気がないと期待薄。凪の日は川濁りの入るAに賭けるか、夜釣りで狙うと良い。時合は夕まずめに来ることが多いが、波気があってサラシの状態が良ければ、特に気にする必要はない。
タックルについて説明すると、テトラからの釣リなので、竿は長めが釣りやすい。私としては、一度潮が付くとラインがスムーズに出ないUガイドロッドより、テレガイドを好んでいる。テトラ上では、滞りなくラインを出し入れできる方が都合良い。オモリは後述するエサをしっかりと沈ませられて、コントロールできるだけのものを打つ。私の場合はヨリモドシ上に割りビシの中、チモトにガン玉のBを打つている。
エサはアケミ貝のムキミとカニ。食いが良いのはアケミで、殻はマキエにしてやる。ハリ付けは、水管からハリ先を入れ、ベロの部分に通し、内蔵のある柔らかい部分に抜く。食いが悪い時には水管だけが残ってくるが、水管だけで本命が食ってくることもある。エサ取りが多い時はカニが有利だ。
浦本漁港は駐車スペースがほとんどなく、路上駐車することになるので、邪魔にならないように配慮してほしい。エサなどは糸魚川や上越市街で入手しておくのが無難。
▼交通 北陸自動車道・糸魚川ICを出て右折し、突き当たりで右折して国道8号線を上越方面へ。早川を越えて中浜地区に入ると浦本漁港。