2019年山菜採り日誌

最新の日付に移動

2019年2月16日(土)山菜

ふきのとうが出始めた。まだ数はないので、今後が楽しみだ。

2019年2月23日(土)山菜

畑にナズナを発見。ナズナのおひたしを頂く。旨い!!その後4月上旬まで、毎日夕飯に頂く。

2019年3月8日(金)山菜

ふきのとうが、たくさん出てきたので収穫する。今年初めて、てんぷらで頂く。美味しかった。

2019年4月22日(月)山菜

やっとたらの芽が収穫できた。昨年より16日も遅い。しかも、やや小振り。てんぷらで初物を頂く。旨い!!その後、たくさん頂く。

2019年5月7日(火)わらび採り

例年より1週間ほど早く、ダメもとのつもりでワラビ採りに行く。予想通りダメだったが、まさか1本もないとは・・・!?沢沿いにこごみが少しあった。こごみは逆にちょっと遅い。今後行くことができないので、今年はワラビなしか・・・!?残念。健康が一番なので仕方ない。家の庭のフキが食べ頃になり、煮物で頂く。

2019年5月24日(金)わらび採り

手術後仕事・運動・食事制限が無事終了。今シーズンはダメだと思っていたので、わらび採りに行くことができるようになってとてもうれしい。ワラビ2.54kg、フキ0.64kgの計3.18kg収穫。若干早い感じだが、いいワラビが採れた。

2019年5月31日(金)わらび採り

家を出るときはポツポツ雨だったが、山は結構まとまった雨が降っていた。24日よかった場所は終わり、新たに4ヶ所でいいワラビが採れた。フキと合わせて2.25kg。ここは今日で終了。

2019年9月1日(日)茸採り

今年は雨が多かったので期待して行ったが、期待外れに終わった。地は結構湿り気があって、マツタケの気配は感じるが・・・。いつもの場所に、食べ頃のシロシメジがあった。他に、ホウキタケチチタケを採る。シロシメジは茶碗蒸し、ホウキタケはてんぷら、チチタケはうどんのだしにして頂きました。どれも美味しかった!

2019年9月8日(日)茸採り

前回マツタケの気配を感じたので、今日は出ていそうな予感がする。その予感通り、登って直に今年の初マツタケをゲット。落ち葉をどかしたら、ドカンと出てきた!この時期に12cm56gはかなりいい。5つのシロで11本採る。初期のマツタケなので小振りだが。アミタケも出始めた。他に、ジコボウシロシメジクギタケチチタケホウキタケを採る。

2019年9月10日(火)茸採り

今日は8日と違う山へ。山中で工事の人と会う。山に入ってすぐマツタケ5本。しかし、マツタケは続かず最後の山で4本追加しただけ。アミタケコムソウがちょうどピークでたくさん採れた。サクラシメジも結構ゲット。他にニンギョウタケがあちこちに出ていた。きのこが捨てられているので人は結構入っている。

2019年9月14日(土)茸採り

車4台。山の中で鈴の音が何回か聞こえる。今年は最初の山が不調。2番目の山と3番目の山でマツタケ10本。最大は、土が少し盛り上がっていた所を掘って出てきた14cm。コムソウはたくさん採れた。今年は豊作だ。サクラシメジアミタケジコボウチチタケも採れた。

2019年9月15日(日)茸採り

車3台。最初の山に捨てられたきのこがあった。人が大勢入っているようだ。それでも6本のマツタケを採る。しかし、後の山が不振。2本追加しただけ。2番目の山でサクラシメジがたくさん採れた。3番目の山は今年は全く出ない。他にアミタケチチタケを採る。

2019年9月20日(金)茸採り

行った時には車が1台もなかったが、2番目の山の中で2人に会う。最初の山で、開いたマツタケを見つけ感動した。最後の山でも、不思議な出方をしたマツタケがあり驚かされた。この2本は10月のマツタケの大きさで、もう終わりかも・・・と心配になる。コムソウサクラシメジホウキタケアミタケクギタケチチタケも採る。

2019年9月25日(水)茸採り

最初の山、今年は大不調、キシメジのみ。2番目の山のコムソウも終わりになりそう。マツタケは2本。3番目の山に小さいマツタケが一気に出てきた。2ヶ所残してきたが、たぶん採られてしまうだろう。マツタケは11本。キシメジが出てきたので、これからたくさん採れそうだ。他に、ウシビテアミタケクギタケサクラシメジを採る。

2019年9月26日(木)茸採り

最初の山で、10月に採れる大きさのマツタケを始め7本。次の山では、登り始めに傘の開いた見事なマツタケを始め、小さいのも含め28本。最後の山は、やっと出てきて7本。マツタケは合計42本(今年最高)。ジコボウシャカシメジキシメジフサグギタケチチタケも収穫したが、今年は雑きのこが少ない。

2019年9月29日(日)茸採り

車2台。林道で一人戻って来た。二人登って行ったという。小振りのマツタケが袋に入っていた。雨がなくカラカラ状態で、きのこが見あたらない。どのシロも人が入った形跡があり、よく落ち葉をかいてある。マツタケは12本。2ヶ所のシロで今年初収穫。クギタケアミタケオウギタケキシメジマツタケモドキも収穫。

2019年10月5日(土)茸採り

台風18号から変わった低気圧のため、ようやくまとまった雨が降り、期待して行ったが・・・。マツタケは1本も出ていなかったが、まとまった雨でキシメジがたくさん出てきた。クギタケアミタケジコボウアブラシメジマツタケモドキを採る。この山のマツタケは終了だろう。車は3台停まっていた。

2019年10月6日(日)茸採り

車2台。行く途中2人組に会う。山の中で6人に会ったという。最初の山でマツタケ2本。次の山で1本追加したが、他にホンシメジの大きなシロがあって感動した。最後の山は今年は不調で1本もなし。この山もマツタケ終了。他に、キシメジクロカワマツタケモドキジコボウアミタケクギタケクリタケを採る。

2019年10月10日(木)茸採り

今日は車1台もなし。みんなマツタケは終わったということがわかっている。しかし、きのこはマツタケだけじゃない。今日のメインマッシュルームはキシメジ。キシメジはたくさん採れたが、どこでもあるという訳ではないから不思議だ。雑キノコの種類は増えたが、数が少ない。コムソウマツタケモドキクリタケクギタケアミタケオウギタケチャナメツムタケヌメリイグチアブラシメジを採る。ここは今日で終了。

2019年10月17日(木)茸採り

車1台もなし。松茸は終わったからか。キシメジがたくさん採れたが、ちょっと大きくなりすぎた。最後の山でマツタケを発見しうれしかった。これが今年最後のマツタケとなった。残しておいたホンシメジは大きくなっていた。台風のおかげで雑キノコが増えたが、水気を吸ってフワフワのきのこもあった。マツタケモドキクリタケウスヒラタケヌメリイグチシモフリシメジヌメリササタケフサクギタケチャナメツムタケを採る。

2019年10月27日(日)茸採り

今日のメインはシモフリシメジとクリタケ。どこも落ち葉がすごい上に、天気が悪く暗くてよく見えない。そんな中、最初の山の下りで初めてシモフリシメジが群生しているのを発見。少し遅い感じだが、いいシモフリが採れた。この時期に珍しいジコボウ(ヌメリイグチ)も結構まとまって採れたし、クリタケオジボウ(マツタケモドキ)も結構採れた。他に、キシメジアミタケシロナメツムタケを採る。ウスヒラタケの大きな群生も発見。今日で秋のきのこ採り終了。

2019年11月1日(金)冬のきのこ採り

メインは野生のエノキタケ。しかし、全くない。台風19号の影響で、大量の水が流れた跡が残っている。エノキがないのは、菌糸が流されてしまったからではないだろうか?その代わりにムキタケがたくさん発生していた。何と1kgも収穫!他に、ヌメリスギタケも収穫。

2019年12月6日(金)冬のきのこ採り

エノキが見たくて前回と違う場所へ行く。ちょっと時期的に遅い感じだったが、古くなってしまったエノキタケが多い中、ちょうどいいエノキタケもあった。12月は凍っているのが普通なので、凍っていなくてよかった。例年より暖かいってことか。今日できのこ採り終了。

 

今 年 を 振 り 返 る

腰の具合が悪く、汐干狩には行けなかった。わらび採りに3回行けたが、シーズンが少し遅くなった感じがする。マツタケは出始めはよかったが、成長期のまとまった雨がなかったためやや不作。雑キノコは不作。例外としてジコボウ(ヌメリイグチ)は豊作。冬のきのこの代表エノキタケやヒラタケも不作。ムキタケが大豊作だった。

ページの先頭へ戻る

フロントページに戻る