2025年海釣り

最新の日付にジャンプする

1月5日(日)曇風

糸魚川サーフ

ジグ・投げ

2025年釣り初め。晴れは期待できないが、久しぶりに雪や雨が止むという予報。そのためか、どこも釣り人がいっぱい。堤防に上がろうと行くと、ちょうど二人組が入ってしまったので、サーフに移動。途中海岸沿いを走っていると、サバらしい魚が跳ねているところが2ヶ所。どうもブリが追っているようだ。

初め波が高く波脚も長かったが、徐々に波は治まってくる。反対に西風が強くなり、暴風並に・・・。ジグに全く反応なし。堤防で使おうと買ったイソメがあったので、ジグの代わりに天秤をつけ、ルアー竿でちょい投げにチャレンジ。風が強くアタリが取りにくかったが、何とすぐ小型のマダイがヒット。さらに近場で良型シロギスがヒット。ルアー竿なので、なかなかの引きを体感。

1月27日(月)曇

糸魚川サーフ

ジグ

うねりを伴い時折波がくるが、風は弱く条件はよい。今日はやたらと沖に、海鳥たちがたむろしている。2〜3m、いや5mくらいの黒いものが2頭?ほど、ゆっくりと遊泳している。イルカ?クジラ?

ジグに1回ヒット!“引き”を感じるので生き物は確かだが、2〜3回根に着かれ、最後はPEラインを切られる。もしかしたら、さっきのイルカかクジラ・・・?

3月11日(火)曇のち雨

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

往路、県境まで雨が降っていて心配だったが、新潟県に入ると明るくなってきた。海は凪、風も弱く期待が持てる感じがした。しかし、投げもジグも反応がなく時間ばかり過ぎていった。

16時半を過ぎた頃、カモメが目の前で旋回しているのに気がついた。ジグをキャストすると穂先にブルブル・・・というアタリ。アジのようなアタリだが、強く合わせたり、強く引いたりすると、途中でフックアウト。それが何回か続いた。合わせを弱く、ゆっくり巻き上げると、正体が判明、マイワシだ!

ここでトラブル。突然、カレイ狙いの2本の投げ竿が、竿立てさら倒れた。1本はすんなり巻き戻せたが、もう1本は天秤の上から切られていた。どうやら、イワシを追って大物が来たようだ。・・・結局このトラブルのためイワシは2尾のみで、群れが去ってしまった。

3月26日(水)曇風

糸魚川サーフ

ジグ

黄砂が予想以上に凄く、おまけに北東の風が徐々に強くなる。波も高く、予報では1mになるはずだが、逆に3m位に。

投げ釣りはできず、ジグに専念。魚の気配が感じられず、スレでフグがかかったのみ。

4月9日(水)晴風

糸魚川堤防

投げ

サーフへ行くが波が高く、波脚も長いため断念し、堤防に行く。堤防からカレイを狙って投げ釣り。北東の風が強く、アタリが取りにくい。

遠投して、抵抗がある所まで引き、アタリを待つ。目立ったアタリもなく、餌のイソメもそのまま戻って来る状態が続く。夕方ラスト一投。すると、竿先がツン・ツン・・・と引かれる小さなアタリ。大きなアタリを待つが、そのまま止まってしまう。仕方なく合わせてみると、ズシッとする重量感と時折グーンという引き込みが来る。本命カレイか・・・?あがって来たのは、2015年12月以来の30オーバーのアイナメ

 

37cmのアイナメ。帰って刺身にする。釣り人の特権!超美味!おまけに、海に行って何とタラの芽まで採って大満足。

5月8日(木)晴れ

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

予報通り穏やかで良い天気。キスにはまだ早いと思い、花見ガレイを狙う。50m沖の東西に延びる溝に仕掛けを入れてカレイを待つ。16時40分、穂先がツン・ツンと動き、ラインが少しふけるアタリがくる。聞き合わせを入れると、グーンと引き込む強い引きがくる。これが本命マコガレイ34cm。続いてアタリがくるが、うまく乗らず。

夕方からジグで大アジを狙う。19時、リーリング中にガツンとアジがヒット。心地よい引きが最高!32.5cmの大アジで感激。

6月9日(月)曇

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

初めに堤防へ行くが、大勢の先客があり、断念。ホームサーフへ移動。まずキスの様子をみるが、遠近反応なし。まだキスにはちょっと早そうだ。前回あがったカレイがまだ居そうなので、置き竿にしてカレイを待つ。1:50、置き竿に小さなアタリ。期待したマコガレイ(32cm)が来る。

ジグを投げていると、2:20頃置き竿を大きく引き込む大アタリが来る。ジグを巻き取っている間に、1.5号のハリスを切って逃げられてしまった。超くやしい〜!

夕まずめから、ジグで大アジを狙う。こちらも期待した通り、大アジがヒット!34cm・36cm・36cm3本あがる。アタリも引きも強烈で大満足!

6月20日(金)晴れ

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

今日は大アジがメインなので、のんびり家を出てのんびり行く。昨日から、腰から左脚の裏と横にかけて傷みがあり、車の乗り降りが大変だ。サーフに出て昼を食べてから、腰の具合がよくなり、その後傷みが出ずよかった。

沖でイルカが何度も跳ねて驚く。イルカに追われて魚がいないか、逆に追われて岸近くに来るか?

投げ釣りは全く反応なし。チョイ投げで小型アイナメキスが来たのみ。アジは7時頃から釣れ、暗くなる頃には反応がなくなった。アジは30cm弱と小さくなってしまった。

7月10日(木)曇後晴れ

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

初め、姫川から濁りが入り真っ茶色だったが、徐々に解消して釣り可能になった。

今日は、投げ釣り一投目からキュウセンが来て、魚の活性が高そうだ。80m付近で小さな反応があるので、遠投後80m付近で置き竿にしてアタリを待つ。1:25頃、竿先に小さなアタリらしき反応が続いたので合わせると、30cm弱のマダイ。5:55頃には置き竿を大きく動かすアタリで同じサイズのマダイ。6:25には小さなアタリで30cm弱の高級魚オニオコゼキスはルアー竿のチョイ投げであがるが皆小さい。

アジは暗くなってから、22cm→40cm→25cmの順に、ジグにヒット。中でも、40cmはアタリも引きも最高!

7月23日(水)晴風

糸魚川サーフ

投げ・ジグ

高温と凪続きで、波打ち際には藻が繁茂している。投げ釣りでキスを狙うが、遠投では全く反応がない。ルアー竿で波打ち際を探るとキスが来るが、5尾釣ったところでフグオンリーとなる。キスは前回より大きくなってうれしい。

良型マダイとジグの大アジは終了。

   

このページのトップに戻る