ぶっ込み釣り |
ぶっ込みは大物を狙った釣りが多い。また、気持ちは攻めの釣りだが、スタイルは待ちの釣り。だから、餌も投げに強く、動きがよく、餌持ちがよいものが適している。また、夜釣りをする場合も多い釣りなので、光るものがよい。 黒鯛や真鯛のぶっ込み釣りの定番餌は、ユムシとイワムシだろう。イワムシやアオイソメなら、カレイやアイナメ・キス・カサゴ・キジハタ・ソイなども喰ってくる。糸魚川ではホタルイカもよく使われる。 ヒラメやコチなど底物のフィッシュイーターを狙う場合は、やはりアジやイワシなどの活き餌を使う。 |
投げ釣り |
投げ釣りといっても、上のぶっ込みもかご釣りも投げサビキなども投げ釣りだが、ここでいうのは、キスやカレイを狙った純粋の投げ釣り。 キスやカレイの投げ釣りの定番餌は、イワムシとアオイソメだろう。チロリやジャリメも使われる。とにかくイソメ類がよく使われる。これは投げたときの身切れが少なく、餌持ちがよく、動きもいいからだといえる。キスにはチロリが抜群、カレイにはイワムシに部がある。投げ釣りに最大の敵はフグ。フグには、アオイソメよりイワムシの方が弱い。 |
ウキ釣り |
ウキ釣りの代表といえば黒鯛とグレ(メジナ)。定番餌は、オキアミ。その他に冷凍の小・中エビや生きエビも使われる。エビ類の他にもイソメ類など多種多様な餌が使われる。メバルやアジなどもウキ釣りのターゲット。 サヨリは、シモリウキや小型ウキを使って釣る。定番餌はアミエビ。はんぺんやかまぼこもストローを使って鈎につける。 ウキ釣りの特徴は、こませを打ちながら刺し餌を流すということにある。そのため、まき餌としての配合餌やオキアミ・アミエビのブロックも必要になる。 |
ダンゴ釣り |
ダンゴ釣りといえばクロダイ。ダンゴで刺し餌をくるみ、魚を寄せ餌取りをかわす。ダンゴが割れると刺し餌が飛び出す。刺し餌の定番は、やはり生きエビやオキアミ。その他、ボケ・アケミ貝・カニ・フナムシ・サナギ・コーンなども使われる。 喰わせダンゴという配合餌があり、ダンゴ自体を喰わせる。ダンゴの比重を軽くし、ダンゴを流してクロダイに喰わせる釣りだ。大きなダンゴを使わず、喰わせるので、海底に堆積しないのがいい。 |
落とし込み・前打ち |
落とし込みや前打ちといえば黒鯛釣り。落とし込みは、堤防や岸壁の壁すれすれの所を狙って、餌を落とし込んでいく釣り。餌が壁から剥がれ落ちたように見せかけて黒鯛を狙う釣りだ。一方前打ちは、ブロックを中心に、餌が根から剥がれて転がり落ちたり、根に移動しているかのように見せかけて釣る。餌はほぼ同じ。定番餌は、磯ガニとアケミ貝。他にボケやイガイも使われる。ただし、近年アケミ貝は上越地方では売られていない。 汽水域では、ザリガニが抜群の威力を発揮するが、売っていないので自分で採取しなければならない。上越地区には、繁殖しているアメリカザリガニが結構いる。 |
穴釣り(ブラクリ釣り) |
ブロックとブロックの間や根と根の間を狙って釣る。ターゲットは、アイナメやソイ・カサゴといった根魚が中心になる。餌は何でもよいが最も多く使われるのは、イワムシ・アオイソメ・オキアミだろう。 |