浦本漁港などの黒鯛と鰺釣り 武田保広
『北陸の釣り』 2000年7月号
標題の浦本漁港に限らず、上越地方の各磯や堤防では、30センチ級のアジが釣れる時期です。この時期だけの大型アジですので、これを狙わない手はありません。
まず、場所についてお話しましょう。浦本漁港は、姫川港や能生漁港に挟まれた、ちょうど中間点に位置する小さな漁港です。東西の堤防と沖防波堤に囲まれた港ですが、入るのは、東防波堤です。東防波堤は、先端部に突き出た突堤があります。その突堤が、今回紹介する釣り場です。数人しか入れない所ですが、足場のよい平らな釣り場です。
黒鯛は、ウキとぶっこみで狙えますが、凪いでいるときは、ぶっこみ釣りで、東堤防と沖防波堤との間の船道を狙います。波があったり、うねりがあったりするときは、ウキで狙います。もちろん、だんご釣りもできますが、釣り場を荒らすので止めてほしいと思います。また、ウキ釣りでも、必要以上のコマセを使用するのは止めてほしいです。海底はおおむねフラットで、所々に根がある砂地です。水深は、3ヒロ位。ウ キ釣りの場合、根周りをねらいますので、底釣りです。ぶっこみは、前述の通り船道ねらいです。ウキ釣りの場合、メジナ混じりで、よいときで黒鯛二枚といったところ。ぶっこみ釣りは、ユムシやイワムシ・イソメをえさに型のよい黒鯛が出ます。 しかし残念ながら、数は出ません。 イワムシやイソメなら、外道でキスやカレイも出ます。
さて、この時期だけの大型アジは、夕まずめから夜の10時ころまでが狙いどきです。前述の黒鯛のウキ釣りで、アジが来るようなときは、絶好の好機です。
大アジの狙い方は、投げサビキで狙います。やはり船道が一番の狙い目です。夕まずめから狙えるように、明るいうちから準備に取りかかります。このときは、黒鯛釣りは一休み、何投かしてアタリがなければ、あきらめて、黒鯛釣りに専念します。
投げサビキの仕掛けは、10号から 15号のオモリが背負える大型のウキに、こませかごを付け、その下に市販のサビキ仕掛けを直結します。 仕掛けの一番下には、前述の重さのナス型オモリをつけます。サビキ仕掛けは、今までの経験から、ピンク系のスキンがよく、鈎の号数は8号から10号の大きさがいいと思います。 あまり鈎が小さいと、大アジなのでばらしてしまうからです。こませかごには、アミエビを入れます。
釣れるアジのサイズは、25セ ンチから35センチで、引きもよ く、なかなか釣り味は最高の部類に入ります。アタリも大きくはっきり しているので誰でもすぐわかります。大型ほど大きなウキを消し込むことが多く、ポカリとウキが持ち上がるのもアタリです。アタリの後の巻き上げは、慎重にしたいです。大きなアジが2本、3本と掛かったら、かなりの引きで一定の速さで巻き上げないと外れてしまいます。また、ウキは見やすいものがよく、大きなものの方が確実です。大きくても平気で引き込みます。 大アジの群れは、移動が早く数10分で行ってしまいます。効率よく釣り上げるようにしたいものです。ま た、アタリを見過ごしていると、アジがあらびて、仕掛けが絡んでしまい、仕掛けを直しているうちにアジの群れが行ってしまいます。
最後に、浦本漁港だけでなく上越地方の堤防や磯なら、どこでも狙えますが、実績の高い釣り場は、姫川港西防波堤・能生漁港西防波堤・筒石の千束島と北防波堤及び東防波堤 ・直江津港の各岸壁や西防波堤が挙げられます。 投げるので、黒鯛専門で狙っている人とのトラブルにも注意したいものです。音が大きく、黒鯛が散ってしまうと言うのですが、黒鯛釣り自体、結構大きな音を出しているものです。まして、だんご釣りは、もの凄い投入音を出しています。お互いに、理解し合い、仲良く釣りを楽しみたいものです。
今年は、アジの接岸が遅れていますが、この号が発行される頃は、一番のピークになっていることでしょ う。最後に宣伝を。上越の釣りのことなら私のホームページを是非ご覧 ください。詳しい統計や写真など正直なデータがいっぱいです。
『海と川と魚と人の学校』 http://homepage2.nifty.com/~fwkk1523/