マブナ

鯉と並んでポピュラーな魚で、正式な和名はコイ目コイ科ギンブナという。名前の通り、銀色の光沢がある。マブナと呼ばれるフナには他にキンブナ・ナガブナがいるが、諏訪湖にしか生息していない。マブナ以外に、ヘラブナと呼ばれるフナがいる。これは、ゲンゴロウブナと呼ばれるフナの中で、特に体高の高いフナを人工繁殖させたもので、ヘラブナ釣りで人気になった。

さて、ギンブナは春から初夏にかけ水草の根本や茎・葉に産卵するが、この魚のほとんどが雌で、雄は極めて少ない。どうやって産卵しているのか不思議な魚だ。泥底を好んで住み、汚水に強いことでも知られている。しかし、石鹸水の混入で穴あき病が発生するという報告があり、水道水で飼育するには意外と難しい魚でもある。

雑食で、プランクトンや藻類・小型の水生昆虫・底生動物などを食べる。

あまり食用にはしないが、諏訪湖では甘露煮や鮒寿司が有名だ。

 諏訪湖産のギンブナ


釣り期:周年

釣り方:ウキ釣り・シモリウキ釣り

えさ:市販の練り餌・赤虫・サシ・小型ミミズ

釣り場:大小の池・犀川や奈良井川の渕