イタドリ

イタドリの若芽

(ページ内の画像はクリックで拡大)

子どもの頃、若芽を折って皮をむいてかじると、口の中に酸味が広がったことを思い出す。春の野原や河原・道端など、どこにでも生える。夏には1〜2mにもなる。採取するのは、若芽の茎や葉。皮をむき、塩水でゆでて水にさらし、和え物や酢の物にしたり、肉や魚と煮つけたりするとおいしい。シュウ酸を含むので多食しないようにしたい。タデ科で、似た仲間にギシギシやスイバがある。

ヨウシュヤマゴボウが成長したイタドリと似ている。茎が柔らかくおいしそうに見えるが、全草有毒なので注意が必要。若芽は、なおさらおいしそうなので食べないように。

ヨウシュヤマゴボウの若芽 成長したイタドリ(写真手前)とヨウシュヤマゴボウ(写真奥)


sansai.htm