イワナ

 家のそばの用水路に迷い込んできたイワナの若魚

サケ目サケ科の魚で、渓流釣りのメインターゲットの1種。河川の最上流部の渓流に生息している。サケ科の特徴である脂鰭があり、パーマークも存在するが、成長するにつれパーマークは、はっきりしなくなる。背中から体側にかけて、淡い白斑があり、側線付近には朱斑や黄斑がある。日本には2種7型のイワナが確認されているが、その分類にはいろんな説がありはっきりしない。松本平で見られるイワナには、イワナの原生種といわれる白斑のみのアメマス・白斑はあるが、朱斑の方がはっきりしたニッコウイワナ・白斑が不明瞭か無い着色斑のヤマトイワナがある。元来松本平は、ニッコウイワナの分布域である。在来のニッコウイワナが果たして生息するのかは、はなはだ疑問だが、女鳥羽川の最上流部で、在来種を保護するための禁漁区が設定されている。ヤマトイワナは松本平では生息しないが、隣接する木曽川水系の源流域に生息したはず。が、今やもう幻の魚となってしまった。

性格は、本来は大胆かつ貪欲で、何でも食べると言われる。確かに、釣り上げたイワナの腹からバッタやトンボ、中にはオタマジャクシやカエルが出てきたこともあった。しかし、近年は釣り人の激増で神経質になって、1日のうちでほんの一時しかえさを喰わなくなっているようだ。また、ヤマメと混生しているところでは、最下層に定位し、日中はヤマメにえさを譲り、日没の一時だけえさを喰っている。しかし、一度食欲を感ずると飲み込むくらい大胆に食らいついてくるときもある。釣り落としても2度3度とえさにアタックしてくることもあるので、わからないもんだ。

中型の岩魚をいろり端で塩をふって焼くのが一番うまい。また、笹の葉で包み、味噌をまぶして焼くのもいける。小型なら唐揚げが骨さら食べられていい。尺岩魚は、残念ながらうまくない。


釣り期:松本平では、2月16日/3月1日から9月30日(10月1日から禁漁)

主な釣り方:ミャク釣り(えさ釣り)・テンカラ釣り・フライフィッシング・ルアーフィッシング

主なえさ:川虫・ミミズ・イクラ・ブドウムシ

主な釣り場:梓川上流域・烏川・乳川上流・女鳥羽川上流・薄川上流・奈良井川上流・鎖川上流など


 松本平で釣れる主な魚に戻る