霞沢岳を源に、沢渡で梓川に注ぐ全長6.7kmの渓流。大雨のたび土砂や倒木が流れ出し、荒れが目立つ。梓川本流への合流部は、川幅がなくちょっとした沢だが、上流部は開けて明るい渓流である。支流はいくつかあるが、どれも小さく釣りの対象外。
梓川本流から少し入ると、砂防ダムがあり、ここで梓川から遡上する魚を遮っている。増水すると本流から上がってくる大型魚が狙えるが、釣り人が多くすぐ釣られてしまう。さらに上流にもう一つ大きな砂防ダムがあり、この間は魚が増えないので、魚影は薄い。
第2砂防ダムから上が本命だが、梓川との魚の交流がないので、魚が増えにくい。源頭放流が必要な河川の一つ。保護したい川だ。上流へは、かなり歩かないと行けないし、所々高巻きが必要なところがある。ポイントは意外と少なくちょっとしたタルミがポイントになる。増水により流出した倒木が底にたまっているので、根掛かりに注意したい。
第2砂防ダムより上はイワナ、下はヤマメやニジマスも交じる。まれにブラウンやサクラマス(純粋なものではなく降湖型のヤマメ)もいるが、近年は見ない。また、熊が多く単独の釣行は絶対避けるべきだ。
川に沿って林道が併走していたが、今はかなり下でなくなっている。また、合流付近にゲートがあり、一般車の進入は禁止されている。