釣りの魅力                   武田保広

雑誌『南安曇教育』第23号(平成10年刊)

 語るのが恥ずかしいけれど、自分には”偏頭痛“という強敵が、住んでいるのです。強敵の正体をあまり知らずに過ごしているので、いつも負けていたのです。この相手は、突然襲ってきて頭痛のみならず、目と歯の痛み・吐き気を引き連れて来るので戦ったことの無い人にはわからないけれども、とにかく厄介な奴です。いつも、激しい下痢を伴う、痛み止めを飲んで白旗を振っているわけでしたが、 釣りを始めてから、あまり姿を見せなくなりました。考えてみるに、強敵の正体は、自分の持っている性格に、精神的な疲労が重なって引き起こされた、ストレスではなかったのかと思えるのです。そのストレスを釣りが、 解消してくれていると思えてなりません。そんな力が釣りにあるのでしょうか。  

 さて、釣りといっても多種多様です。今、流行のルアーやフライも釣りです。それらは、多分に、釣り具メーカーのCMによるところが大きいのですが。昔ながらのえさ釣りは、それらの新進気鋭の物に押され気味で少々寂しい限りです。ルアー・フライは、ゲーム的要素が強く、自分には、どうしても好きになれないのです。

 偏頭痛をも駆逐する釣りの魅力は、いったい何か・・・。よく釣りをしていると何もかも忘れていいと耳にします。確かにそれはそうかもしれませんが、そんなに”無”の境地 にはなれません。また、釣りは、短気な人がいいといいます。これは、まさしく本当だと 思います。この二つのことは、実は共通点を持っているのです。自分も含め短気な人は、何も釣れないのに、ただ、呆然と無駄な時間を過ごせない、可哀想な人種なのです。「釣れない」「どういうわけだ」「餌が悪いのか」「はりかそれともラインが太すぎるのか」・・・とか、様々な検討が、頭の中で行われるのです。海底や川底のイメージングが行われ、そのイメージ画面の中を、えさが流れてきます。クロダイが、大群で来ます。興味を示したのか、四十センチを越える大物が、寄ってきました。 すっとオキアミを吸い込みます。よしやった。 が、彼はたちまち吐き出し、一気にスピードを増して、反転、群に戻ってしまいます。・・・といった具合です。往々にして短気族は、 神経質にして、研究熱心、納得するまでとことん考えないと気がすまないのです。  こんな調子ですから、“無”の時間なんか持てません。ただ、仕事や心配ごとなどは、すっかり気持ちの中から消え去るのは、確かです。そういった意味で、“無”の時間といえるのかもしれません。  

 釣りの魅力に、大自然との触れ合いという 壮大な喜びがあります。渓流をのぼりながら イワナを狙ったり、湖面にボートを浮かべ、ワカサギを釣ったり、日本海の夕日を眺めながらクロダイと真剣勝負したり、・・・。忙しい中の気持ちの安らぐ瞬間があります。なんといっても、釣った獲物の美しさは、天下一品です。特に忘れられないのは、獲物が水面下にうっすらとその姿を現したときの美しさです。文章に表現できないほど、興奮する瞬間です。もう一つの楽しみは、釣り場までの愛車でのドライブです。釣り場まで時間はかかりますが、ドライブには不思議な楽しさがあります。   

 といったわけで、一年中、釣りをしながらストレスを解消していますが、研究熱心の賜物か、副産物もたくさん得られました。魚の分類や生態、えさとなる水生生物の分類や生態、海洋や河川の知識など。そうそう、魚のさばき方や料理も得意になりました。趣味が多くて困りものですが、自分の趣味の一端を書かせていただきました。                        

下の写真は、六月のとある日曜日の釣果の一部です。(キープ して、下ごしらえの終わった魚)

                                                                                                               


前ページに戻る トップページに戻る