犀川水系中房川
図中A一ノ瀬橋付近の中房川本流
北アルプス、燕岳・大天井・東天井岳などの水を集めた中房川は、乳川と合流し穂高川になる。上流から中房温泉の温泉が入り込んでいるので、白濁している。いくつかの支流が入って温泉成分が薄まったあたりから、イワナが生息しているが、数は少なく細々と生き残っているといった感じである。かつて漁協が放流を試みたが、失敗したという。ただ、支流にはイワナがいる。
本流域は水温が高いので、解禁当初から活発に釣れ、すぐにいなくなってしまう。谷が深く、入渓ポイントは道路が川を渡るところ。しかし、釣り上がっても高巻きすら出来ないところが多く、釣り場は案外少ない。
図中B黒川沢
本流に比べ支流は有望な所が多い。入渓できるのは、下流から野辺沢・黒川沢・冷沢・糠川谷。野辺沢は道路が渡るところから入り、黒川沢は昔の有明山登山道から入る。いずれも川が細く、ブッシュも多くて釣りづらい。また釣り人も多く、魚影は薄い。冷沢と糠川谷は林道から入るが、かなり歩くし車停めがない。また、本格的な装備が必要なところもある。
図中C糠川谷
支流ではないが、中房川の北にある芦間川の源流、馬羅尾沢はイワナが生息している。下流は、ヘビが多い上に、アブラハヤ天国。中房川の南にある天満沢川の上流にもイワナがいたが、今は不明。どちらにしても、必死で生き延びたイワナを釣るには、気がひける。