暴風雪波浪警報、雷・着雪注意報の黒鯛

1991年1月6日


 釣りの仲間、H氏と能登半島は子が岬へ、黒鯛を狙いに行ったときのことだ。

 夜中に出発。雪が降っていた。当時は安房トンネルが開いていなかったので、白馬回りで行った。運転はH氏。糸魚川から北陸道にのったが、途中から通行止め。仕方なく国道8号線に降りる。ワイパーがフロントについた雪で動きが狭く鈍くなるほどの大雪だった。風もすごく横の窓は、あまり見えない。

 その日は、宿に入る。翌日も天候は、ほとんど回復していなかった。せっかく来たので、宿の前あたりで始めるが、風雪で寒く手が動かない、波も高く危険な状況なので、宿に避難する。宿で昼食を食べ、どうしようか迷っていると、西海漁港に大勢入っているという情報が入ってきた。どうやら、港なら釣りが可能らしい。

 午後、だめもとで西海漁港へ行ってみた。地磯に3・4人、沖防波堤に10人ほどの人が黒鯛を狙っていた。こんな天候でも、こんなに釣り人がいることに驚いた。港につながっている沖防波堤に入る。先客に黒鯛の様子を聞いてみると、地磯で1枚出たようだ。

 あいている所に入り、スタート。他の人が流しているあたりへ、入れる。10メートルくらい沖だ。こんなところで出るのかとちょっとあやしい気がしたが、郷に入っては郷に従えという格言があるので、ウキ下をとり何投かやる。波が高いのでウキが見えたり消えたりとわかりにくい。途中でウキが沈んでしまう。根があるようだ。なるほど、根回りがポイントなんだと思いながら、次の一投。しばらくして、ウキがスーと落ちていくのが見えた。お?来たか?と合わせてみた。まさしく黒鯛だ。なかなかの手応え。37cmの美しい黒鯛だった。

 しかし、その後アタリがなくなり、夕方になる。手前のブロック際にポイントを変えることにした。夕方になり警戒心がうすれているのでは、またコマセによってきているのではと思ったからだ。これが的中。クロソイに混じって31cmの黒鯛を追加。まだ来そうだったが、寒いし宿の夕食の時間も近づいてきたので、残念だが納竿。

 高い波の中、ブロックを降りていってタモ入れをしてくれたり、大雪の中運転してくれたH氏に感謝。

 美しい能登半島の黒鯛とクロソイ


fishingnotebook.htm main.htm