大型のきのこ、コウタケ

このページの写真はクリックで拡大できます。

イボタケ科のきのこで、傘はささくれだっている。中央はくぼみ、柄の中程まで中空になっている。色は茶褐色で、日が経つにつれ黒褐色になる。傘裏は針状になっており、若いうちは柄と共に灰白色、のち褐色になる。名前の通り、乾くと強い香りを放つ。食菌だが、あくが強いので塩漬けにしてから食べるとよい。

間違えやすいきのこに、マツ林に発生する同じイボタケ科のケロウジ(食不適)がある。ケロウジの柄は根本が黒いので区別できる。非常に苦くて食用にされない。他に、マツとの混生林に生えるシシタケ(食用)がある。シシタケも傘の表面にささくれがあり、中央部にくぼみがあるがコウタケのように深くない。茎は下部が細くなる。

食用にならないケロウジ


matsumotomushに戻る