きのこの王者、マツタケ

 王者の風格

アカマツなどのマツ林に群生あるいは列を作って生える。コメツガなどのツガ林にも生える。“匂いマツタケ、味シメジ”というが、匂いも味も、きのこの中では群を抜いている。いまだ栽培が成功していないという生育の難しさも王者らしい。また、山が荒れめったにお目にかかれなくなったという点も王者らしい。

日当たりがよく、下草や落ち葉の少ない、乾燥したところに生え、出ているとすぐ採られてしまうので、地割れや持ち上がりを探すことになる。そのため見付けたときの感動は、他のきのこでは味わえない。出始めたばかりのマツタケは真っ白、空気に触れると少しずつ茶色っぽくなり、繊維状の鱗片もはっきりしてくる。

 感動の瞬間、マツタケ発見!!

上の写真では、湿っているところじゃないかと思われてしまうが、これは雨上がりの後だからで、普段は石の横の乾燥した固い土の場所。このように石があったりして固い地によく生える。また、豊作の年には、写真下のような暗い落ち葉の堆積したところにも出る。

味も格別で、どんな料理にも使える。個人的に好きなのが、焼いて醤油をちょっとたらして食べること。しかし、ちょっと贅沢でなかなかできない。きのこご飯にしたり、吸い物、茶碗蒸し、土瓶蒸しも好きだ。

保存する場合は、塩漬けよりそのまま冷凍保存した方がよい。


 matsumotomush.htmへ  main.htmへ