夏も終わり、渓流釣りが禁漁になると、きのこ狩りのシーズンが到来する。渓流釣りをしながら、近くの山を眺め、目星をつけておいた山に出かけよう!
山を歩きながら気持ちよい風に吹かれ、木々の風に吹かれる音や鳥のさえずりなどを聞きながら行くと、気持ちも晴れ晴れとしてくる。空気も、格別に旨い。
そうこうしているうちに、お目当てのきのこが現れると、うれしさが込み上げてくる。
・・・きのこ狩りには、そんな魅力がある。
準備
特別の道具などいりません。ただ、秋の山は想像以上に寒くなるので、上着は必ず持っていきましょう。また、天候の変化の激しい山なので、雨具は必需品です。靴も履き慣れたものがいいでしょう。木からの落ち葉や蜘蛛の巣から守るため帽子やタオルも必要です。食料や水は必ずリュックに入れましょう。また、携帯電話やヘッドランプ、手袋もあると便利です。
入山について
長野県は、“止山”と呼ばれる山がほとんどです。きのこは自然の恵みですが、山を所有している方が、きのこの生育のために山の手入れをしている山です。こういう山には入山しないようにしましょう。
気をつけること
なるべく、単独で行かず、何人かで行きましょう。始めての山は、迷いやすいので深く入り込まないようにしましょう。慣れている山でも、方向が全くわからず、迷うことがほとんどですから、無理をしないことです。
熊に出会うことも考えられます。鈴などをつけていくといいでしょう。
傾斜のきつい山も多いです。背負ったり、腰につけたりして、両手は開けるようにしましょう。
仲間と行ったときも、絶えず声を出し合って、場所を確認しあいましょう。
落石に気をつけ、自分も石を落とさないように注意してください。
きのこの採取で気をつけること
絶対に、知らないきのこは採らないことです。今までの採り慣れたきのこだけにしましょう。きのこを知るには、詳しい人と一緒に行って覚えることが一番ですが、なかなかきのこの場所(しろ)は教えないものです。行ったときに、きのこ狩りに来ている人に聞くことがいいでしょう。
きのこを採るとき、山を荒らさないようにしましょう。ただでさえ、入山できる山は少ないのですから、ごみなどを置いてくるなんてのはとんでもないことです。また、きのこの王者マツタケを採るため、道具を使って土を掘り返すのもやめてほしいです。採ったところは、土を元に返し整地しておきましょう。