思い出の茸狩り 2011年

2011年9月3日(土) 茸狩り 曇り時々小雨

台風12号の影響で時々小雨が降る。最初に登った山でマツタケを収穫。初期のマツタケなので皆小さいがうれしい!!雨でアミタケがたくさん発生。他にヌメリイグチサクラシメジを収穫。

9月4日(日) 茸狩り 雨

登り始めてすぐマツタケを発見。雨なので人はいないかと思ったが、下から2人登って来る。その後発見した13cmのマツタケは、石を持ち上げていてびっくり。ススケヤマドリタケシロシメジアミタケチチタケを収穫するが、数は少ない。特にアミタケは少なく、なぜか例年より食菌が少ない。

9月10日(土) 茸狩り 晴れ

先週から雨がなく、アミタケはほとんどない。マツタケは相変わらず小さいがまずまずの収穫。山では一人も会わない。2番目の山でコムソウがたくさん採れた。他にサクラシメジアミタケヌメリイグチオウギタケを収穫。

9月11日(日) 茸狩り 晴れ

最初の山に、シカに壊されたマツタケがたくさん散らばっていた。最後の山は好調。中でも、石の間を割って出てきたマツタケの強さに感激。他にサクラシメジコムソウハツタケアカモミタケヌメリイグチアミタケクリフウセンタケを収穫。

9月18日(日) 茸狩り 晴れ

後から来た人が、前をどんどん登って行く。最初の山と次の山は不調。最後に登った山で17cmを筆頭にまずまずのマツタケが採れた。他に、コムソウが好調だった。キシメジサクラシメジアミタケヌメリイグチクリタケを収穫。

9月19日(月) 茸狩り 晴れ後曇り

珍しく車がない。残してきた小さいマツタケはすべて採られてない。また、シカに壊されたマツタケも多く悔しい。マツタケはだんだん大きくなってきた。最大は、12.5cm。土は乾いている。雨がほしいところ。他にアミタケのみで、何もない。帰り際に1台3人が来る。

9月23日(金) 茸狩り 晴れ

台風15号の後で期待は大きかったが不調。車も1台もなかったが、途中で3人組がどんどん登って行く。マツタケは10cm以上になってきた。完璧に開いたマツタケ(12.5cm)が、ポツンと1本立っていたのにはびっくりした。15cmのマツタケも立派だった。期待した最後の山は、コンビニの袋が2つも落ちていたので人が入ったようだ。雑きのこは今年は出ない。キシメジホンシメジシロシメジを収穫。立派で姿の良いシャカシメジを写真に撮る。

9月24日(土) 茸狩り 晴れ

車は1台、後から1台。この山も不調。前回残して置いたマツタケは成長せず、虫喰いになっていた。マツタケはこの1本。キシメジがたくさん採れた。他にホンシメジアミタケ

9月26日(月) 茸狩り 曇り

いつもならマツタケのピークなのだが、不調が続いているので心配で行く。最初に登った山で1本発見しうれしかった。下山中に3本出ていて驚く。よく残っていたものだ。雑茸は不調。キシメジホンシメジを採る。

10月1日(土) 茸狩り 晴れ

山に着いて車から降りた途端、黒い物が山の斜面を走って降りて来る。何と小熊。車の近くまで来て、岩陰に隠れている(写真下左)が、すぐに元来た山を走って登って行く。近くに親熊の姿はなかった。ちょっと気になったが、車が4台あって人が入っているので、違う山から行く。最初の山で、見事なマツタケ(17.5cm135g写真下右)が傘を出していた。実が詰まって傘が張り裂けている感じだった。最後に小熊が登って行った山に行く。よく見ると2人組が登って行くところだった。時間をおいて登る。さすがにマツタケはない。これはダメかなと諦めかけたところ、先ほどの2人組が降りてくる。後をついて降りて行くと、何とまたまた大物(18cm132g)が傘を出していた。不思議だ。目の前の大物に気がつかないなんて。でもラッキー。他にキシメジウシビテホンシメジを採る。

10月2日(日) 茸狩り 曇り時々晴れ

車は5台。人が入るということは茸があるということ。期待するが、何とマツタケなし。この山は、地が乾き、固く、マツタケの出そうな土ではなくなってしまった。早くも終了か?大きなカモシカが目の前に出現して驚く。キシメジ豊作。クリタケコムソウを採る。久しぶりに大きな株になりそうなホンシメジの幼菌がある。成長が楽しみ。

10月8日(土) 茸狩り 晴れ

運命の日。今日採れなければ、今シーズン終了を覚悟していく。やっぱり車が1台もない。最初の山はなく、これで終わりかと登った次の山で1本見つけたときの感動は最高。更に上で、木の根の間に開いたマツタケ(写真下)を見つけて更に感動。他にキシメジシモフリウシビテアミタケを採る。早くもシモフリシメジが出てきた。まだ、出そうな感じがする。

10月9日(日) 茸狩り 晴れ

今年初めての山に行く。シロを探しても全くない。何度も何度も見ていると、もっこりふらんでいる所を発見。そっと土をどけると、かわいいマツタケが姿を現す。執念の1本だった。違う斜面を登って行くと、白く腐っているきのこを発見。傘径11cm。においを嗅ぐと、正しくマツタケ。推定16cm。生まれて初めて、腐ったマツタケ(写真下)を見つけたのだ。他に、ウシビテアミタケを採るが少ない。

10月10日(月) 茸狩り 晴れ

山に着いたすぐ後、一人来て途中まで一緒に行く。キシメジが豊作で、ビクの口まで一杯になる。マツタケはなく、最後の最後に、美しいマツタケ(写真下左)を採る。ようやく栗が落ちて来た。山栗は茶碗蒸しに欠かせない一品。また、久しぶりに見事なホンシメジ(写真下中)を収穫。マツタケのシロに大きなクリタケ(写真下右)の群落があり見事だった。他にシモフリコムソウを採る。

10月15日(土) 茸狩り 曇り

昨夜からの雨が朝方上がり、フェーン現象のような蒸し暑さ。10月9日のマツタケの上に盛り上がったところがあったので、土をどかすとマツタケの傘が見える。13cmのマツタケ。63gのコムソウも収穫。

10月16日(日) 茸狩り 晴れ

昨日同様蒸し暑い。最初の山で17cmを筆頭に、大物マツタケ3本採る。しかし、後の山は続かず。残しておいたホンシメジクリタケはあまり成長していない。珍しいヌメリスギタケシイタケを採る。他にキシメジシモフリマツタケモドキを採る。

11月5日(土) 茸狩り 曇り後雨

今日から冬の茸狩り。お目当ては、勿論美しく、可憐で、しかも超美味のエノキタケ。しかし、最近の9月〜10月の陽気で、ちょっと早いかな・・・と思ったが、全体的にちょうどいい時期だった(写真下)。まだ小さいのも多いので、これから期待できる。他にムキタケを採る。

11月13日(日) 茸狩り 晴れ

陽気が暖かく、気持ちがよい。こんな天気の中、山を歩くのは本当にうれしい。エノキタケのいい株がたくさんあった(写真下)。珍しいキヒラタケの群生を発見。まだまだ採れそうだが、今年は今日が最後の茸狩り。

次のページに進む


    front.htmに戻る