9月9日(日)きのこ狩り 天気(晴れ時々曇り)
ようやくきのこが見られるようになった。収穫、シロシメジ・アミタケ・ヌメリイグチ・アカジコウ。シロシメジは、今や幻のきのこ。
9月22日(土)きのこ狩り 天気(曇り時々晴れ)
本命マツタケはやっと2本。しかも小さい。アカヤマドリ(130g・105g・100g)とススケヤマドリタケ(52g)はなかなか立派。他にホウキタケ・ヌメリイグチ・シロシメジ・アミタケ・サクラシメジを収穫。
9月23日(日)きのこ狩り 天気(曇り一時雨)
行ったときには車が3台。途中で2組と行き会う。最初のシロに一人座っていて、かなりのショックを受けたが、疲れて休んでいたという近くに3本出ていた。ラッキー!マツタケって、出ててもわからないものだなとつくづく思った。マツタケはそこを始め9本ゲット。マツタケの出るシロが増えてきてうれしい。アミタケが花畑のように全盛。こんなに出るのは近年初めて。他にコムソウ・サクラシメジ・ヌメリイグチ・ヤマドリタケ・ススケヤマドリタケ・マツタケモドキ・アカジコウ。雑きのこは2.1kg。
9月24日(月)きのこ狩り 天気(曇り後雨)
22日の山へ。しかし今年はこの山が不作。マツタケはやっと2本。最後のシロへ行くとき雨が落ちてくる。サクラシメジ・アミタケ・ヌメリイグチ・アカジコウを採る。マツタケ1本残しておくが成長しているか?
9月29日(土)きのこ狩り 天気(曇り)
午後しか行くことができなかったので、一つの山のみ。行ったときには、車が2台停まっていた。後から1台来て、山で行き会う。マツタケは11本。大きいのは、10cm45gとだんだん大きくなってきている。一方雑茸は何もなし。
9月30日(日)きのこ狩り 天気(雨)
朝から雨。止む気配がなく一日中降り続く。一番期待したシロに1本もなく、ショックを受ける。採った形跡もなく、どうしたことだろう。幸い他のシロが好調で、マツタケは12本。一番大きいのは、15.5cm(傘の径は9cm)だが51gと柄が細かった。50g級が4本あって徐々に大きくなってきてうれしい。コムソウも多く、他にアミタケ・ヌメリスギタケモドキ・ヌメリイグチ・サクラシメジ・アカジコウを収穫。雨のため写真がほとんど撮れず残念。
10月7日(日)きのこ狩り 天気(晴れ)
一番期待したシロは、掘り出した跡が生々しく1本もなし。今年は毎日出ないので、早い者勝ち。今年は本当に不作。クリタケが出てきたので、もう終わりになってしまうのだろうか。マツタケは3本。他にキシメジ・アミタケ・コムソウ・ヌメリスギタケモドキ・ヌメリイグチを収穫。
10月14日(日)きのこ狩り 天気(曇り時々晴れ)
今日は昨日と違う山へ。車が1台停まっていて、親子3人がちょうど登って行くところだった。どうもお目当ては、ホンシメジのようだ。今年はまだ採っていないシロで松葉をひょいとかくと、マツタケの頭が顔を出した。掘ると横に更に2本。しかし、他のシロは相変わらず不調で1本追加したのみ。昨日は行くのが遅く、最後はよく見えなかったので、昨日と同じ山に行ってみると、ボコッと出ているマツタケを発見!60gの今年最高のマツタケだった。合計5本。他にキシメジ・クリタケ・マツタケモドキ・シロマツタケモドキ・コムソウ・ヌメリイグチ・クリフウセンタケ・アミタケ・ヌメリスギタケモドキ・アイシメジを収穫。
10月20日(土)きのこ狩り 天気(晴れ)
今年初めて家族で行く。最初の山に車2台。すぐマツタケを2本ゲットし、今日はいいぞ!と思ったのもつかのま、後が全く続かない。次の山には車が3台。残して置いたホンシメジは見事に採られて全くなし。マツタケはやっと3本。他に、マツタケモドキ・キシメジ・ホンシメジ・ヌメリイグチ・シモフリシメジ・クリタケ・アミタケ・コムソウ。今年はマツタケモドキが多い。
10月28日(日)きのこ狩り 天気(晴れ)
今日はすべての山へ。最初の山に車1台。真っ白なマツタケを採るがこの1本のみ。次の山には車が3台。3組7人に会う。最後にやっと1本。次の山は時間がなく、マツタケのシロだけ見るがなし。10月下旬にこれだけの人がいるのは珍しい。マツタケは不調だが、クリタケなど雑茸は大好調。他にシモフリ・キシメジ・マツタケモドキ・アミタケ・コムソウ・ヌメリイグチ・ホンシメジ・ムラサキシメジ・クロカワ・ハツタケ・クマシメジを収穫。
11月23日(金)冬茸採り 天気(晴れ)
最低気温−5.1℃、昼過ぎに行くがそれでも大変寒い。雪が至る所に残り、凍っていて結構危険。エノキタケは魚びく一杯。まだ小さいのがたくさんあるが成長するか?