9月7日(日)きのこ狩り 雷雨
天気予報とは全く裏腹に雷雨となる。立派なタマゴタケが道端にある。最後に登った山でようやくマツタケを4本採る。アミタケが盛り。ふと横を見ると道端にカモシカがいて驚く。写真を撮ろうとしたら逃げてしまった。他にコムソウ・ヌメリイグチ・サクラシメジを収穫。
9月14日(日)きのこ狩り 曇り時々晴れ
例年より多いと思った雨の影響はなく、地は乾いている。今日は新しい山を発見し、マツタケ3本採ったのがうれしかった。コムソウが盛り。小さな3本のマツタケを残しておく。マツタケは17本。他にアミタケ・サクラシメジ・ヤマドリタケモドキを採る。
9月15日(月)きのこ狩り 曇り時々晴れ
今日は車が2台停まっていた。最後のシロまでマツタケ2本と寂しかったが、最後の山でボコボコ出ているマツタケを発見して感動。センボンシメジの幼菌の成長が楽しみ。マツタケ幼菌も残しておく。マツタケは全部で29本。他にサクラシメジ・アミタケ・ホウキタケ・ヌメリイグチ・ヤマイグチを採る。
9月21日(日)きのこ狩り 雨
行った時には車3台。会った人に聞くと、8人はいたという。前回残して置いたマツタケは一つもなく、ショック。マツタケは4本。他にアミタケ。
9月22日(月)きのこ狩り 曇り
行った時には車4台。山の中で4組7人に会う。会った人の話によると、大勢入っていたようだ。残して置いたマツタケはなかったし、雑きのこもあまりなかった。みな採られたようだ。この中マツタケ10本を収穫。中でも12cm60g(写真)と11cm50gのマツタケは立派。アミタケ・コムソウ・マツタケモドキ・アイシメジ・キシメジ・ヌメリイグチを採る。
9月23日きのこ狩り 晴れ
行ったのが遅く、ワゴン車1台、後から1台と人があまりいなくてよかった。マツタケは12本。10cm級のマツタケが増え、太く大きくなってきた。7cmで開いていたものもあり、初期の小型マツタケはそのまま開くことがわかった。他に、ウシビテ・アミタケ・ホウキタケ・クリフウセンタケを収穫。
9月27日(土)きのこ狩り 曇り
昼頃到着。車2台停まっていて、1台帰るところだった。マツタケはやっと1本。出た雰囲気はなく、急な地温の低下が影響しているように思われる。雑きのこも不振。収穫したもの、コムソウ・アミタケ・マツタケモドキ・ヌメリササタケ。
9月28日(日)きのこ狩り 曇り
昼頃着。今日は車1台。今日もマツタケ不振。マツタケはやっと1本。再び地温が上がって来ないと出ないかもしれない。ホンシメジのシロにようやくシメジが出て来た。ウシビテ・アミタケ・キシメジ・ホウキタケを収穫。
10月4日(土)きのこ狩り 晴れ
久しぶりの快晴。気温が上がり、地温も上がってきたのか、マツタケが再び出始める。人は相変わらず多いが、マツタケ14本を収穫。大きさも満足できるサイズになってきて、最大は19cm(21.5cm)170g(写真)。14cm、13cmなど10cm級も7本。ホンシメジも本格的に出て来た。他に、ウシビテ・マツタケモドキ・キシメジ・ヌメリイグチ・ヌメリスギタケモドキ・ヌメリササタケ・クリタケを採る。
10月5日(日)きのこ狩り 小雨
天気予報より早く雨が降ってくる。登ってすぐに開いているマツタケを見つけるが、後が続かずこの1本のみ。この山はヤブ蚊がすごくいっぱい刺される。他にアミタケ・ハナイグチ・ヌメリイグチ・クマシメジ・ウシビテを収穫。
10月11日(土)きのこ狩り 雨のち晴れ
仕事の後に行く。前回と同じ山だが、違うシロに14cm(15.5cm)50gが開いていた。その上に落ち葉を持ち上げているマツタケを発見し、合計2本採る。この山では珍しい。アミタケは多いが、小さくても虫が喰っている。人が多く、山の中で4人に会う。他に、ハナイグチ・ヌメリイグチ・クマシメジ・ウシビテを採る。
10月12日(日)きのこ狩り 晴れ
3連休の中日で道路が混んでいた。おかげで山の車は少なかったが、マツタケも少なく、ほとんどのシロで出ていない。最大15cm(24cm)90gほか、やっとこ5本が精一杯。最盛期の9月末から10月初旬の急激な地温の低下が原因だと思う。しかし、マツタケモドキは異常に多く、なんと56本。また、ホンシメジもたくさん採れた。他に、キシメジ・ヌメリイグチ・クリタケ・コムソウを収穫。
10月18日(土)きのこ狩り 晴れ
今日もマツタケは難しい状況。地温は上がってきたが、一度成長を止めた菌はやはりダメなのだろう。やっと2本。まだ出そうな雰囲気はあるが今日が最後だろう。他にマツタケモドキ・キシメジ・クリタケ・シモフリシメジ・ヌメリイグチ・コムソウ・アミタケ・ムラサキシメジ・ホンシメジ・チャナメツムタケ・ヌメリスギタケモドキを収穫。