9月26日(日)茸狩り 晴れ後曇り後小雨
今年はマツタケ、いや茸はダメかも・・・と思っていたが、マツタケ19本ゲット。まだ小さいのが多いがうれしい。アミタケ・オウギタケ・ホウキタケ・シロシメジ・ヌメリイグチ・キンチャヤマイグチ・サクラシメジ・クギタケを収穫。
10月2日(土)茸狩り 晴れ
今日は、前回出始めた?マツタケがどうなるのか重要な日。最初のシロで20本のマツタケをゲット。これは本物だと思う。その通り順調にマツタケを収穫。最終的に98本のマツタケを採る。これは、一日のマツタケ収穫量の新記録。型も大きくなって来た。これからが楽しみだ。他にサクラシメジ・ヌメリイグチ・アミタケ・クロカワ・ハツタケ・オジボウ・コムソウを収穫。
10月10日(日)茸狩り 曇り後晴れ
今日は、大勢人が入っている。山を登って行くと、すぐ上の方で銃声が何発かあり猟をしていて物騒なので下山。次の山では、大きな犬を2頭連れた親子に会う。・・・という具合に、人が多くて残っているマツタケは少ない。それでも、最初の山と次の山で36本のマツタケを採る。しかし、最後の山は5本しか採れず、シロが知られてしまうとダメだ。10cm以上のマツタケが多く、18cm・16cmのマツタケは凄かったが、なんと言っても最後の最後に大きな石の下にあったマツタケは34cmの大物!大感動!!他に135gのクロカワやホンシメジ・オジボウ・サクラシメジ・アミタケ・ヌメリイグチ・コムソウを収穫。キシメジ・クリタケ・シモフリシメジも登場。
10月17日(日)茸狩り 曇り時々晴れ
入っている人が多く、マツタケは少ない。それでも、10本のマツタケを採る。最後の最後にまたしてもドラマが待っていた。大きな石を持ち上げている大物をゲットしたのだ。自らが裂けても上に伸びようとするマツタケの強さを見て感動した。26.5cm180gのマツタケだった。ホンシメジ・キシメジ・アイシメジ・シモフリシメジ・オジボウ・クリタケ・ナラタケ・カノシタ・ヌメリイグチ・アミタケ・コムソウを収穫。
10月23日(土)茸狩り 晴れ
前回1本もなかった山に、それでもと思って行くと、今までなかったところに出ているマツタケを発見。近くに4本あり、最大30cmの大物の他、24.5cm、19cm、19cm、11.5cmと皆なかなかの大きさ。別の山で3本追加し、今日は8本。これで、2004年の年間記録と並ぶ。ナラタケ・キシメジ・シモフリ・クリタケ・オジボウ・コムソウ・クロカワ・アミタケ・ヌメリイグチ・カノシタ・オオツガタケ・シイタケを収穫。今年はクリタケとナラタケが豊作。
10月31日(日)茸狩り 雨後曇り
山に着いた途端雨。車で雨が小降りになるまで待つ。人はいなかったが、至る所に入った跡が残っている。最初の山で傘を横にして出ているマツタケを発見。最後の山に登る頃には雨は上がり曇りになる。しかし、マツタケはなく、がっかりして降りて来ると、石の下にちらりと白い物を見つける。石をどかしてまたまたびっくり。大物が4本重なって出ていた。26cm、20cm、19cm、15cmと大物揃い。形は悪いが石の下では致し方なし。26cmのマツタケは253g。今日の5本で年間新記録を達成。他にシモフリ・キシメジ・クリタケ・カノシタ・シロナメツムタケ・オジボウを採る。
11月3日(水)茸狩り 曇り時々晴れ
落ち葉が凄い。31日に行けなかった山に行く。雪が舞う。落ち葉の中に白い傘がちらっと見えた。24cmのマツタケだった。11月にマツタケを採るのは初めて。降りて来ると、2人の人に会う。まだ出そうな感じがする。クリタケ・シモフリ・キシメジ・クギタケ・シロナメツムタケ・キヌメリガサを収穫。
11月21日(日)茸狩り 晴れ
エノキの成長は遅いので、13日の小さいエノキはまだ成長していないと判断し、別の場所を探る。エノキタケのいい株が結構多く、820gの収穫。大きいエノキは、傘径9.5cm30gもあった。
12月5日(日)茸狩り 晴れ
12月というのに、とても暖かい。先客がいて、あまり採れなかったが、エノキタケ380g。猿の大群に会う。その数ときたら、今まで見たことのないくらいの数で、驚くやら恐いやらだった。