竿:渓流竿がよい。硬調は扱いやすいが、中硬調の方が魚の引きが楽しめるし、不意の大物にも対応できる。ズームとかマルチレングスといった呼び名の機能がついた竿が便利。5.3mから6.4m位がどの川でも通用する。
ライン:穂先とラインの間に天上糸を入れる必要はない。ラインは、ハリスと分けずに、通しでハリに直結する方がよい。ラインの強度がグーンとアップするからだ。中硬調の竿なら、0.4号から0.6号の、2000円以上のラインをお薦めする。長さは、竿の半分くらいが、いろんな面で都合がよい。
目印:なんでもよいが、穴に通すものをお薦めする。
おもり:割りビシかガン玉を使う。川の状況によって使い分けるので、いくつかの大きさのものが入ったセットものが便利。後でバラ売りのものを補充していく。
ハリ:渓流ばりの7.5号をお薦めする。どのサイズの渓流魚にも対応できる。
えさ:川虫が一番よい。イクラ・ブドウムシ・ミミズも時期や状況によってよい。
釣り方:@まず釣り場に着いたら、餌の川虫を採集する。A水量や流速、川底の様子を見ておもりを付ける。B水深と流速を考え、目印を移動する。C釣りスタート。
釣りワンポイントアドバイス:@採集した川虫は、餌箱に濡らした苔を敷いて入れると、長持ちする。Aラインは、いつもピーンと張っている。B流れの中で、餌が集まって来そうなところがポイント。流れが速くもなく遅くもなく、魚が餌を食べやすいところを丁寧に狙う。C日中より朝や夕方を狙う。