テンカラ釣り

メインターゲット:ヤマメアマゴイワナニジマス

竿:3mから3.6mのテンカラ専門の竿が断然よい。他の竿でもできそうだと思われるが、毛ばりが飛んでくれない。

仕掛け:毛ばりを飛ばすため、組糸を使う。組糸は、馬素やテーパーラインがよく使われる。組糸の下に、ナイロンやフロロカーボンの先糸(リーダー)をつけ、毛ばりのアイと呼ばれる円い穴に結ぶ。仕掛けの長さの標準は、組糸が竿の長さと同じで、その下の先糸が、50cmから1mといったところ。

毛ばり:フライフィッシングの毛ばりとテンカラの毛ばりの決定的な違いは、テンカラの毛ばりには、テール(はりから出た、しっぽのような毛)がないということだろう。日や場所によって、よく釣れる毛ばりがあるので、何種類か準備しておくのがよいだろう。また、釣れた魚がどんな餌を食べているのか、腹の中を見たり、まわりを飛んでいる昆虫を観察することも大切なことだろう。

釣り方のポイント:この釣りに適した川かよく吟味することが、第1のポイントだろう。魚が水面で昆虫を捕食するライズが見られる川は、まさにテンカラに適した川だ。また、夕まずめがこの釣り方には、一番適した時間帯であるということも大切。日中せめても、魚が警戒していて、関心を示してくれなければ、意味がない。釣りを始めてから大切なことは、合わせのタイミングだ。イワナは、意外と大胆かつゆっくりと食いつくのでまだよいが、ヤマメやアマゴは、餌をくわえてから違和感を感じて吐き出すまで、わずか0.2秒という早技だ。魚が毛ばりをくわえてから合わせたのでは、間に合わないのだ。だから、魚が見えたら(毛ばりをくわえようと上がってきた姿が見えたとき)合わせて、始めてハリにかかってくれる。

tackle.htmに戻る